海士町中央図書館(島まるごと図書館の拠点)

島根県の離島、隠岐諸島にある図書館です。 利用される方にも、まだ来たことがない方にもお…

海士町中央図書館(島まるごと図書館の拠点)

島根県の離島、隠岐諸島にある図書館です。 利用される方にも、まだ来たことがない方にもお役に立てるような情報を発信していきたいと思います。 基本情報は公式ウェブサイトをご覧ください。⇒http://lib.town.ama.shimane.jp/

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 1,476本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士町教育委員会

    • 371本

    海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

リンク

海士町みんなのnote

海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

くわしく見る
  • 1,476本

人口2,300人の小さな島で「挑戦」をつくる 〜後編〜

AMAホールディングス株式会社・代表取締役の大野佳祐です。こんにちは。 2023年4月に代表取締役になりました。 私たちAMAホールディングス株式会社は、島根県隠岐郡海士町(あまちょう)という本土から北に60km離れた人口2,300人の小さな島にあります。 「人口2,300人の小さな島で「挑戦」をつくる 〜前編〜」の記事では、AMAホールディングスがどのように立ち上がったのか紹介してきました。 後編では、「ふるさと納税」や「海士町未来共創基金」の仕組みを使ってAMAホール

スキ
6

小高 樹(Kodaka Itsuki)

観光事業部/海士町 1996年2月1日生まれ。東京都江東区出身。成城大学法学部を卒業後、飲食チェーンに入社。店舗運営業務に従事。その後合併により、株式会社木曽路に入社。2024年2月にFoundingBaseに入社し、島根県隠岐郡海士町のグランピング施設、TADAYOIの運営に携わる。 幼少期〜学生時代父母共に仕事で家を空けることが多く、幼少期は母方の祖母に面倒を見てもらったことを覚えています。子供のころの性格は人見知りで争いが嫌いな平和主義者、まあ、どこにでもいるような子

スキ
8

自分の成長が人の笑顔を生む

これまで、成長は自分のためのものだった。 ところが最近、自分の成長は人のためになる、ひいては人の笑顔を生むことにつながるのでは?と思うようになった。 そう思うに至ったのは間違いなく海士町に来て風と土とで働いているから。その経緯を振り返ってみたいと思う。 他責から自責への転換 会社で働き始めてから、心から尊敬できる大人が増えた。 そのうちの一人が、SHIMA-NAGASHIの監修者である入山章栄さん。 常に好奇心旺盛、謙虚でサポーティブ。私たちの「やりたい」をいつも支えてく

スキ
9

日本のへそからぶらりたび 海士町散策 春の隠岐神社編

今年も桜が散り周りの山は新緑に染まりつつある。 この時期になると僕は学校の給食で食べた笹餅を思い出す。 ふるさと兵庫を一旦離れて島根県海士町に住んで1ヶ月が経とうとしている。 海士町の名所で桜を楽しみすぎて、noteを書くのをサボってしまったことを心からお詫び申し上げたい。 今回は春を振り返る意味でも、海士町の観光スポットの一つ「隠岐神社」の春を紹介したいと思う。 隠岐神社とは隠岐神社は昭和14年(1939年)の後鳥羽上皇没後700年を記念して創建された神社。 承

スキ
9

海士町教育委員会

海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

くわしく見る
  • 371本

【子どもダッシュ村】今年も親子でいちご狩りが行われました🍓

こんにちは! 大人の島留学生の原花音(はらかのん)です。 今回は4月21日(日)に子どもダッシュ村で行われた、親子でいちご狩りイベントの様子をお届けします🍓 子どもダッシュ村とは?海士町教育委員会では、年間を通して「子どもダッシュ村」という地域共育(住民が、共に育つ機会の推進を目指す教育)につながる事業を行っています。 ☆子どもダッシュ村の目的 ①海士町内の子どもたちが、海士らしい自然体験や労働体験を通して 主体性・ふるさとを愛する心・思いやりの心を育むこと。 ②地域の

スキ
17

新年度がはじまりました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 新たに7名の職員と26名の新入生を迎え、全校生徒が60名となりました。 4月25日(木)には、生徒会主催の新入生歓迎会がありました。 新入生入場後は事務局メンバーによるオープニング。 音楽に合わせてペンライトを振って踊る姿からは、1ヶ月間練習してきた様子が伝わってきました。次は、全校を4グループに分けてドッジボール。 新入生に優先してボールを回し、楽しめるように気遣う姿がありました。 プレーしていない生徒も、3年生の掛け声に合わせ

スキ
8

選手にエールを🏃‍♂️全隠岐陸上壮行式(4/26)

来週4月29日(月)は全隠岐陸上大会が開催されます。全校で集い、福井小を代表して出場する5、6年生を送り出しました。 陸上練習の様子はこちらの記事から👇 応援エール4年生の代表の声に合わせて、みんなで掛け声をします。 フレー フレー 福井! フレ フレ 福井! フレ フレ 福井! 跳べー 跳べー 福井! 跳べ 跳べ 福井! 跳べ 跳べ 福井! 力の籠った大きな声でエールを送りました! その後、1~4年生で心を込めて書いた寄せ書きをプレゼントしました。 選手インタ

スキ
5

海士町がより身近に感じる『海士町史近現代編』を読んでみた!

皆さんこんにちは!はじめまして、4月から1年間、大人の島留学で教育委員会 伝承郷育係でお仕事させていただくことになりました光枝と申します。 よろしくお願いします。 今回は『海士町史近現代編』を紹介させていただきます。 『海士町史近現代編』とは『海士町史近現代編』は2021年9月に刊行されました。昭和47年に海士町の郷土史家・田邑二枝氏によって先史時代から昭和中頃までの海士町の歴史・文化が詳しくまとめられた『海士町史』の続編です。  『海士町史近現代編』では、明治時代から

スキ
8